がっつりもげちゃった!! f:id:Shinogasa:20150627225318j:plain タイトルの通りです. 愛用していた Ultimate Ears Triple fi 10 Pro がもげてしまいました. 2年ほど前,10 Proが生産終了なるという噂を聞いてほぼ底値の17000円で購入しました. ネット上にいくつもレビューがある通り解像度や分解が非常によくコスパもいいイヤホンでした. 昨年末に高級イヤホンの醍醐味でもあるリケーブルでZEPHONEのNashvilleに変えてさらにこのイヤホンを気に入っていた矢先にこれですよ・・・. Nashvilleは純正ケーブルのモコモコが無くなりより音がはっきりしてフュージョンを聞いていて非常に楽しくなるケーブルでした. 調べてみると同じような破損をしている方はやはりいるようで接着剤でくっつけている方がいましたね. もう生産中止で保証も切れており普通のショップでも修理は取り扱っていないようなのでくっつけるしか方法はなさそうですね・・・. 念のためオーディオに詳しい友人に聞いたところドライバではなくハウジングの破損だけなのでくっつけても問題は無いだろうとのこと. ただ接着具合によっては特性が変わってしまう可能性もあるらしいです. その他ですと修理ではなくリモールドという方法もあるとか. ドライバ取り出してそのドライバを使ってカスタムIEMにしてしまおうというもので普通にカスタムIEMを作るより安く自分の好みのイヤホンで作れるのがメリットですね. ただいくら安いといても2万円くらいからで納期は2ヶ月以上,しかも今使っているケーブルは使えなくなっていしまうというデメリットががが. カスタムIEMが作れるのはいいですが金額とケーブルがネックですね. 専用のケーブルも数万なので出費が非常に大きくなってしまうので非常に悩みますね. まずは接着剤でくっつけれるか試してみてダメなら別の新しいイヤホンを買うかリモールドに手を出すかにしましょうかね. まずはそのためのお金を貯めないとだめですね・・・. [amazonjs asin=“B00515JTME” locale=“JP” title=“Ultimate Ears トリプルファイ10 TF10”] [amazonjs asin=“486191423X” locale=“JP” title=“新・萌えるヘッドホン読本”]