昨日のやつの続き.
http://shinonono.net/entry/2015/08/07/001045/
フォーマット終わってNOOBSつっこんで起動.
インストール画面出たのでインストール.
また同じエラー出たぞよ.
なんでや!
USB抜いて再起動したらまたインストール画面.
なんとなく再インストールしたらインストールうまく行った.
なんでや!!
とりあえずGUI起動.
WiFiでやりたいのでそのセッティングしようと思ったらWiFiCofigがない.
調べてみたらRunから起動できるぽい?
Runにwpa_guiって打ったら起動した.
WiFiアダプタさしてスキャン.
したけど何も出てこない.
エレコムのWDC-300SU2SBKって機種だったのですが調べたらドライバがLinuxに対応してないっぽい.
WiFi環境中止!!
そのうち別のアダプタ買ってきましょ.
今回は昔内蔵WiFi壊れたって思って買ってきたやつだったからそこまでダメージはなかったけどちゃんと対応機種見て買おうね!
[kattene] { “image”: “https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/610MNdNV5RL._AC_SL1194_.jpg", “title”: “BUFFALO WiFi 無線LAN 子機 WI-U2-433DMS 11ac 433+150Mbps USB2.0 ビームフォーミング機能搭載”, “description”: “【説明】”, “sites”: [ { “color”: “orange”, “url”: “https://amzn.to/2WY8g8R”, “label”: “Amazon”, “main”: “true” } ] } [/kattene]