こんにちは,しののめ(@Shinogasa)です. 最近何かと徳島が盛り上がっており,阿波踊りにマチ★アソビと徳島へ行かれる方が増えてきているのではないでしょうか. せっかく徳島へ来たならお昼や飲み会の締めには徳島ラーメン食べてみてください. というか徳島でラーメンといったらほぼほぼ徳島ラーメンしか無いです. なので,先日まで徳島在住だった私がおすすめする徳島ラーメンのお店をご紹介.
徳島ラーメン麺王 徳島駅前本店
徳島駅前にお店があるのでついたらすぐ食べられるナイスな立地. 王道の茶系ですがスープはすこし甘さが強いです. 卵は別売り なのと麺が少し固めなので注意. ラーメンが来るまでは卓上のピリ辛もやし でつなぎましょう. 残ったスープに混ぜて食べるのも雰囲気が変わって美味しいので意外とオススメ. 徳島ラーメンはごはんのおかずに食べることが基本なので大盛でも少し量が少なめです. ですがここは100円で替え玉ができるので物足りなかったら頼むのがオススメ. 帰りに替え玉無料券をくれることがあるのでそれを何処かで入手するのもアリ. 普通麺,胡椒味の黒,唐辛子味の赤から選べますがスパイシーな黒がオススメです. 徳島ラーメン 500円 + 生卵 50円
大孫 新町店
マチ★アソビ会場から一番近い 徳島ラーメンのお店. そのためマチ★アソビ期間中はクソほど混む上に15時で閉店なので行く際は注意. ここも茶系ですがスープが濃い目 .肉の量は他の店より気持ち多い気がします. 卓上の生卵は無料で入れ放題 なのでしょっぱかったら何個か入れてまろやかにしてしまいましょう. ご飯(別売り)がおかわり自由 なので,ラーメンの大盛よりご飯を頼んでTKGにしたり,スープをかけて食べたほうがコスパは良いですね. ラーメン 肉入 大 750円 + ごはん 150円 + 生卵 無料
支那そば 三八 田宮店
市内では珍しい黄系の徳島ラーメン のお店. 駅から徒歩だと20分位かかるので行くならバスかタクシーを使ったほうがいいかもしれません. タクシーなら1000円程度で行くことができます. ラーメンはさっぱりしているのにコクがあって 茶系とはまた違った美味しさがあります. チャーシューはバラ肉かモモ肉を選択できるのもポイント. 元々はアイスクリーム屋さんということもあってソフトクリームも美味しい のでデザートに是非. 支那そば 550円 + ミニ天津飯と餃子セット 390円
いのたに 本店
絶対にここの徳島ラーメンは食べておくべき. 徳島ラーメン発祥のお店と言われており,お昼には徳島県民が行列を作っても食べに来るだけあって,食べてきた徳島ラーメンの中で一番美味しかったお店 です. 徳島にいた時は週1で通うくらいはまっていました. 濃い目の味なのにくどくなく ,それでいて細麺にスープがしっかり絡んできます. 味の染みた豚バラ肉 がとても美味しく,ごはんのおかずにもピッタリ. こだわりのヨード卵に絡めて食べると箸が止まらず,まろやかなスープになって最後の一滴まで楽しめます. 売切れ次第終了 なのでマチ★アソビのときは早め行くことをおすすめします. 是非一度ご賞味あれ. 中華そば 肉入り 中盛 650円 + ライス 150円 + 生玉子(ヨード卵) 50円
東大ラーメン 大道本店
経営が麺王と同じ会社 なので味の系統は似ており、卵が無料で入れ放題 ここでは麺を食べ終わったらご飯を投入して雑炊で締める スタイル. 店員さんに言えば丼用のコンロがもらえて最後まで熱々で楽しむことが出来ます. サイドメニューの徳島ギョーザ はすだちを絞って鳴門の塩で食べると非常にさっぱりして美味しいです. 徳島ラーメン 並盛 600円 + ギョーザセット(徳島ギョーザ8個 + ライス小) 390円 --
SOUP NUTS
番外編としてつけ麺屋さんを. このお店も徳島駅から少し遠いのですが,昼時になるといつも行列ができます. 徳島ラーメンの勢力が強い中、つけ麺で非常に人気があるだけあってとても美味しいです. オススメの豚骨つけ麺 はもちもちとした麺に,背脂の甘さと豚骨のコク があるドロっと濃厚なつけ汁がよく絡み,あっという間に麺を平らげてしまいます. パリッと焼かれたチャーシューは口の中でとろけて無くなり ,味の染みた味玉もマッチしています. 最後にはスープ割りであっさり目のスープに早変わり して最後まで楽しめます. 豚骨つけ麺 730円
徳島ラーメンを食べてから帰れ
私が実際に食べてみてオススメだと思ったお店を紹介しました. この他にも徳島ラーメンのお店は沢山ありますが今回紹介したお店は有名店なのでハズレがなく,美味しい徳島ラーメンを楽しむことができます. せっかく徳島へ来たなら思い出の一つとして徳島ラーメンを楽しんで,また徳島へ来たいと思ってから帰ってくださいね. また,徳島ラーメンのカップラーメンもありますので戻ってからも楽しみたいという方は是非おみやげに買って帰ってはいかがでしょうか.
posted with カエレバ
徳島製粉