新人が配属されたので1on1を導入してみた

自分の所属するグループに新卒がジョインすることとなりました.
しかしコロナのせいで自分も他のメンバーもリモートワークとなっていて,指導だったりコミュニケーションをどうしたものかと考えていたところ,せっかくの機会だし1on1を導入してみるかと思い立ちました.
週1回,30分の1on1を4回ほど実施してみたのでKPTで振り返ります.

スポンサーリンク

1on1とは

ざっくり言うと上司と部下での定期的な1対1のミーティング.
仕事でのうまくいったこと,失敗したことや仕事においての悩みの内省を促し,上司からのフィードバックも合わせて経験学習を促進させることが目的.

Keep

コミュニケーションを取るきっかけになった

  • 時間を取ることで仕事以外の悩みなどの話をすることができた
    • 仕事の質問だったらリモートでも積極的にやり取りできるものの雑談はハードルが高い
    • オフィスでいたら気軽にできたなと思っていたことがリモートだとやりにくかったので解決策の1つになった
  • デイリースクラムも実施しているが1on1の時間をとることでじっくり話せた気がす

相手を知ることができた

  • 1on1を設けることでキャリアパスだったり仕事面だったりの悩みなどを知ることができた
    • わからないことや悩みがあったら気軽に相談してねと常々言っているものの実際は相談しにくいなと
    • 対面だともしかしたら相談してもらえたかもしれないがリモートだとどうしてもハードルがある気がする

Problem

進捗確認になりがち

  • はじめの頃は話題が見つからないので業務の進捗メインになってしまった
    • 目的をうまく伝えきれていなかったので相手も話題を見つけられなかったと思う

こうしたらいいと自分の考えを伝えてしまう

  • 1on1は相手が話したいことを話して聞く側は傾聴する
    • ついついこうしたら良いと自分の考えを伝えてしまいがち
    • 疑問に対しては自分で答えを見つけてもらう促すような返答をするのがよい
    • その中で経験学習や自分自身で気づきや考えを得る内省を促進させるのが目的

Try

1on1を目的をしっかり伝えて理解する

  • コミュニケーションを取るのも目的の一つだが最終的には本人の経験学習の促進と内省
    • 何のために1on1をやるのかを理解しないと進捗確認会になりがち
    • 1on1する側も受ける側の成長のためという意識を持つ

ニュートラルな返答で本人に考えることを促す

  • こちらの考えを伝えるのではなくまずは自分で考えてみてもらう
  • 話を途中で遮らないで最後までしっかり聞く
    • そして相手に考えさせるような返答をする
      • アクティブリスニング
      • レコグニション

所感

新卒が配属になるとのことだったのでものは試しと思って始めた1on1ですが個人的にはいい感触でした.
時間をとって進捗確認だったりキャリアの方向性など悩みの把握できるのは良いですし,リモートでカメラつけながらのVCなら結構やりやすいなと思いました.

ただ,どうしても自分の考えを話してしまいがちでなかなか自分で考えるよう仕向けるのは難しいなとも思いました.
アクティブリスニングやレコグニションで自分から考えるよう仕向けられる反応をするよう意識していかなければ.

1on1を導入してこれから改善していくぞと思った矢先に配属に新卒は客先に出してしまうとのこと.なんじゃそりゃ.
仕事の為とはいえ配属になってすぐ外に出されると教育もできないのでなんとかしてほしい‥.

参考

コメント

タイトルとURLをコピーしました