JAWS DAYS 2018に参加してきました

AWS
JAWS DAYS 2018 | テーマは「no border」2018年3月10日(土)にTOC五反田メッセ(東京)にて開催
テーマは「no border」2018年3月10日(土)にTOC五反田メッセ(東京)にて開催

 

会社の業務でAWSを知ってから毎年参加しているJAWS DAYS.

今年も開催されるとのことでしたのでもちろん参加させていただきました.

スポンサーリンク

[Keynote] A story of cloud journey with Community

サーバーワークスの赤塚さんによる今回のテーマ「No border」についてのキーノート.

赤塚さん自身山形でリモートワークをしていたり,JAWSのコミュニティメンバーとして海外AWSコミュニティとの交流を積極的にしてらっしゃったりと,まさに「No border」を体現していて非常に面白かったです.

AWSという「No berder」なツールがあるからこそ地方で仕事ができたり,海外のコミュニティと繋がることができる.

技術と行動でBorderは無くすことができるんだなあと実感しました.

 

[Alexa] Alexa Skills開発におけるAWS環境と簡単なデモ

AWSの亀田さんによるAlexa Skill開発のためのセッション.

やはり注目度が高いのか結構席が埋まっておりました.

Alexa Skillといってもそこまで難しいものではなく,基本的にはLambda.

日本ではまだ450程度しか公開されていないのに対しアメリカだと2万以上公開されてるというのには驚きました.

日本での発売が最近だというせいもあるとは思いますが,むしろ参入している人が少ないというところでチャンスかもしれないですね.

Echo持っていなくても実機テストができるEchosimは初めて知りましたが便利そうですね.

404 Not Found

Alexa Skill作成してみたくなりました.

[Keynote] AWS Technical Evangelists Special talk session

今回のゲストであるJeff Barr氏, Randall Hunt氏, Julio Faerman氏, Channy Yun氏とAWSJ亀田さんによるトークセッション.

後半のプログラミング系の質問でRandall氏がひたすらPythonって言ってたのは印象的でした.

ネタ的なところもあるのでしょうが実際世界的にかなり流行していて,はじめて覚えるのにはピッタリなんでしょうね.

あとコンパイラ型言語とインタプリタ型言語両方1つは勉強した方がいいと言っていたのも頷きました.

私もJavascriptは結構使ってますがコンパイラ型言語はさっぱりなので勉強していかないと.

 

[Overseas] AUSGの紹介と大学グループの未来

韓国の大学生AWSユーザーグループAUSGのナムグン・ソンさんによるセッション.

大学生の間でAWSを広めていくために立ち上げたというAUSG.

就職活動で有利になるという側面もあるとのことですが,大学生のうちからこんな技術を知って身につけることができる場があるって羨ましいですね.

あと参加したらクレジットもらえるのは大きい・・・.

自分も大学の頃にAWSを知っていたら進路が変わっていたのかなと思ったりしました.

やはり地方の大学にいると勉強会自体が少なく,技術の情報もキャッチアップしにくいのでなんとかできないかなと考えております.

 

[Overseas] Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法

AWS-KRUGのリュ・ハンジンさんのAWSのコストをどうやったら削減できるかについてのセッション.

スポットインスタンスなどの基本的なところからキャッシュの多用など,これまでの経験から最適な方法を様々紹介してくださいました.

業務でAWS使用した経験まだ無いのですが,実際に使用する際は性能だけでなくコストのことも考慮しなければならないので本当に大事ですよね・・・.

 

[Serverless] 実践Serverless x Microservices

MOTEXの小西さんのサーバーレスとマイクロサービスのセッション.

サーバーレスとマイクロサービスで実際にサービスを構築されているとのことで,非常にディープな内容もあってとても参考になりました.

各AWSサービスのクセは実際に業務で使ってるからこそわかるポイントだなあと思いながら聴いていました.

サーバーレスでマイクロサービスやってみたい!

 

[IoT] [パネルディスカッション]先進ユーザーが斬る AWSのIoT / AIそこんとこどうなの?

武闘派パネラーの皆さんによるIoT/AIについてのセッション.

Amazon Goと日本のコンビニの違いは本当に顕著ですね.

日本ならではの進化の仕方でしょうが,Amazon Goみたいなシステムを普及させるために商品を合わせていくべきという提案は非常に頷けました.

また,AIについてバッサバッサ斬っててとてもおもしろかった上に参考になりました.

やはりAIに置き換わる職種は沢山出てくるでしょうからそこでどうやって仕事していくかってのは考えていく必要がありますね.

 

[LT][余興枠] 清水 崇之

AWS芸人清水さんによるLT.

今回は今流行りの機械学習でリバーシをするというもの.

使ってる技術は機械学習やプロジェクションマッピングなど,めっちゃエンジニアしててすごいなといつも思っています.

意外と弱いと言っていたAIに負けてしまうという最高のオチもあって爆笑させていただきました.

また来年も期待しております.

 

参加してみて

やはりAWSユーザーの熱はすごいなと改めて実感しました.

これだけのユーザーが一同に介して同じ技術について勉強して交流し合う場があるというのはすごい幸せだなと思います.

ここしばらく技術から離れていた私ですがJAWS DAYSに参加してだいぶモチベーションが上がってきました.

もっとAWSを触ってモノをつくってアウトプットしていこうと思います.

 

JAWS DAYS最高!また来年も参加します!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました